2024年1月17日、観光庁が2023年の訪日インバウンド客の消費動向の速報を、JNTO(日本政府観光局)が訪日外客統計の12月推計値をそれぞれ発表しました。
これらをまとめると、2023年の訪日インバウンド市場は次の通り。
- 訪日外国人数は2,507万人で、コロナ前2019年の79%の水準
- 訪日外国人旅行消費額は5兆2,923億円、2019年比+9.9%で過去最高を更新
- 訪日外国人1人当たり旅行支出は21万2,193円(2019年比+33.8%)で、こちらも過去最高を記録。
この記事では、図解を交えて詳しく解説します。
2023年訪日インバウンド市場の全体概況
前述の通り訪日客数はコロナ前の2019年に届きませんでしたが、消費単価と消費総額が大きく伸びどちらも過去最高を記録しています。
消費総額と消費単価は政府目標を達成
政府は2023年3月に閣議決定した「観光立国推進基本計画」の中で、訪日インバウンドによる消費総額は早期に5兆円、消費単価は2025年までに20万円を達成するという目標を掲げていました。
この目標に対して、(恐らく策定当時の思惑よりも大幅に)前倒しで達成されたことになります。
消費総額大幅増の背景に円安の影響も
コロナ前の2019よりも大きく1人あたりの消費単価、および消費総額が向上したのは、円安の影響が強くあります。
2019年は1ドル109円だったのに対して、2023年の平均為替レートは1ドル140円。海外からの旅行者は相対的に安くなった日本で多くのお金を使ったことが見て取れます。
消費傾向は鮮明に「モノ」から「コト」へ
消費総額の内訳を見ると面白いことがわかります。
日本での買い物に消費される額が大きく減っている一方、宿泊、飲食、交通、サービスに消費される額が大きく向上しています。
消費傾向の「モノ」から「コト」への流れが表れています。
2023年訪日インバウンド市場「国別」の状況
ここからは、国と地域別に2019年との比較も交えて見ていきましょう。
「訪日客数」のトップは中国から韓国に
コロナ前の2019年、国別で見ると圧倒的に多かった中国からの観光客が2023年は大幅に減少しました(960万人→240万人)。
一方、韓国は2019年に比べて2割強増えた(560万人→700万人)ことにより、単純な人数では韓国人が一番日本を訪問しているということになりました。
「消費総額」のトップは台湾
一方、日本旅行中の「消費総額」という面では、中国、韓国と拮抗しながらも台湾がトップとなりました。
これは、韓国人の消費単価が10.7万円なのに対し台湾人は18.8万円と、訪日した際に支出する消費額に大きな違いがあるためです。(なお、中国は32万円)
下のグラフは各国の消費総額を表したものですが、2019年と比べて5割以上消費総額が増えた国を赤棒グラフで示しています。
多くの国で消費総額が増えていることがわかります。
なお、消費単価の高い国のトップ5は以下の通り。
やはり遠くから来る国の人ほど多くのお金を使う傾向があることが見て取れます。
以上、2023年の訪日インバウンド市場の概況をお伝えしました。
訪日インバウンド集客のお問い合わせは「訪日インバウンド集客請負室」まで
インバウンドの回復、さらなる成長を見越して集客の取り組みを進めている国内事業者が増えています。
インバウンド集客について少しでもお困りのことがあれば、当サイトを運営する「訪日インバウンド集客請負室」にお問い合わせください。
訪日インバウンド集客の専門家がまずは無料でご相談を承った上で、対応策のご提案をさせていただきます。
少しでも気になる方は、以下からお気軽にお問い合わせください。3営業日以内にお返事させていただきます。