【東京都限定】インバウンド対応強化支援補助金をわかりやすく解説

この記事では、東京都内で観光事業(宿泊・飲食・小売・体験型コンテンツ・観光バスなど)を営む事業者が活用できる「インバウンド対応強化支援補助金」の内容をわかりやくすお伝えします。

※東京都以外の事業者も使えるインバウンド対応補助金は別記事:インバウンド対策・多言語化に使える補助金や助成金を一挙公開にまとめていますのでそちらをご参照ください。

関連記事

アフターコロナで急速な復活を見せる訪日インバウンド市場。政府としても成長産業として注力する方針が示されています。 この記事では、インバウンド対策に取り組む事業者や団体、自治体が令和6年(2024年)に使える補助金や支援事業[…]

2024年度令和6年度観光庁インバウンド対策補助金アイキャッチ

インバウンド対応力強化支援補助金の概要

東京都および公益財団法人東京観光財団がインバウンド関連事業者を支援するために実施している支援策。対象にできる経費の種類が比較的広く、募集期間も長いため都内のインバウンド関連事業者はぜひ利用を検討しておきたい補助金です。

補助対象事業者

都内で事業を営む旅館・ホテル営業施設、簡易宿所営業施設、飲食店、免税店(中小企業者のみ)、体験型コンテンツ提供施設等、観光バス事業者、中小企業団体等・観光関連事業者グループ。

補助対象事業

インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業(詳細は下図「対象経費」ご参照)

補助額

補助対象経費の2分の1以内(事業者向けは上限300万円、団体グループ向けは上限1000万円)

募集期間

2025年3月31日まで。補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了。

リンク:公益財団法人東京観光財団

東京都インバウンド補助金

補助金活用・訪日インバウンド集客の無料相談を承っています

本サイト「訪日インバウンドナビ」を運営する株式会社no borderでは、この記事で紹介した東京都の補助金はじめ、インバウンド対策で使える補助金の申請支援やインバウンド対策についての支援全般を行っています。

少しでも気になる方は、以下からお気軽にお問い合わせください。3営業日以内にお返事させていただきます。

>インバウンド向け事業のご支援を行っています!

インバウンド向け事業のご支援を行っています!

訪日インバウンドナビでは、豊富なデータとマーケティングの知見を活かしてインバウンド外国人を集客するためのご支援やインバウンド向け事業造成のご支援を行っています。

少しでもご興味があれば、まずはオンラインにて無料でご相談を承りますのでお気軽にお問い合わせください。